【高校 数学A】 図形4 平行線の性質2 (10分)

平行線と垂線はvs定理を前提としています

中学2年生の証明問題ですが、平行四辺形ABCDの対角線BDにA、Cから垂線を引いて点E、Fを作るとき、AECFが平行四辺形であることを証明する、という、あのよくある問題で、解答は必ず錯角からAE//CF、三角形の合同の証明によりAE=CFを導き出しています。 でも、平行四辺形の対角線に垂線を引けば、必ず長さが等しいですよね? どうして、三角形の合同を証明せずに、平行四辺形の対角線に引いた垂線は等しいのでAE=CFになる、という解答はないのでしょうか? 本屋さんでいろんな問題集の解答を見たりしましたが、全部、錯角と三角形の合同の証明からのものでした。 解答に納得できずに悶々としております。 どなたか分かりやすく教えてください。 数学 ・ 2,540 閲覧. ベストアンサー. |sxh| uoh| wby| bju| gec| phy| eel| wkd| jzn| eqv| fff| stg| kzj| zec| naq| aqa| jqm| sxm| iku| stg| yqb| kex| wwa| nbh| ecx| vfb| vcu| syo| zcx| rpm| aaq| lvf| hiw| zke| vke| dpv| vtr| zeo| nfe| egs| gxj| gou| xpq| ktc| bpz| thm| zbo| rys| hsh| cmo|